今回は疲労度システムについて上図の様にHPバーの他にMPバーが実装されます
MPは何か攻撃をする度にそれぞれ一定値消費しますが、自然回復します
MPが0になったから攻撃が一切出来なくなると言う事は無く、攻撃モーションが変化します
多少攻撃モーションは長くなりますがコンボ自体は繋がる程度です
数秒の間攻撃をださないとMPは高速回復します・
(通常時1段目) (疲労時)
HPの残量でMPの自然回復速度が決まりますHPが8~10割ある場合、MPが即座に回復します
HPが減れば減るほどMPの自然回復速度は遅くなっていきますが
移動が出来なくなる様なペナルティはありません
数秒の間疲労攻撃をださないとMPは高速回復します
この疲労システムはペナルティよりも敵の攻撃パターンの変化の目安です具体的には
MPが減った状態が続けば続くほど”敵が押し倒してきたりエロ技をかけてくる”確率が上がっていきます疲労度低い.................................疲労度高い
打撃 → 単体掴み → 複数掴みまた、敵の掴み攻撃は受け続けると発展します。立ち掴み2段階・ダウン掴み3段階・特殊掴み3段階・コンビ掴み2段階など敵によっては1体で10種類の技を持っていたりと、めちゃめちゃ多いこともありますw通常打撃・特殊打撃・ダウン時専用打撃含めたらそれ+5種類ですw
- 2013/05/19(日) 22:23:18|
- ★画像付きでわかりやすい製作談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8